東アジア文化都市2019豊島マンガ・アニメ部門スペシャル事業

マンガ・アニメ3.0

IMART2019年11月17日(日)
全セッションレポート(前編)IMART(第3日目・前編)

CGアニメはどんな物語を語りうるのか?
新しい時代のCGアニメ表現に向けて

登壇者
武井克弘(東宝 プロデューサー)
和氣澄賢(オレンジ プロデューサー) 
司会
高瀬康司(Merca主宰/「マンガ・アニメ3.0」編集長)

レポートセッション概要

左から、高瀬康司氏、武井克弘氏、和氣澄賢氏

 

 セッション「CGアニメはどんな物語を語りうるのか? 新しい時代のCGアニメ表現に向けて」では、映画会社のプロデューサーと制作スタジオのプロデューサー、双方の立場からアニメにおけるCG表現の展望が示された。

 まず武井氏が、一口に「プロデューサー」とまとめられる肩書でも、大きくは制作現場をまとめる「制作」プロデューサーと、プロジェクト全体をまとめる「製作」プロデューサーに分かられることを解説。それぞれの仕事内容の紹介を通じて、両者の違いが具体的に示された。

 次に武井氏と和氣氏が企画に携わった、『宝石の国』『そばへ』『BEASTERS』の3本について、各作品におけるCG表現上の取り組みを紹介。CGには未だクリアすべき技術的課題が多い中、和氣氏の所属するアニメーション制作会社オレンジはどのような表現上のチャレンジを行ってきたのか。「表情」「毛の表現」「水の表現」など、前作の中でどのような課題に直面し、次の作品ではどのようなアプローチをもってクリアしてきたのかが、この場でしか見られない制作素材を豊富に交えながらレクチャーされた。

 最後に武井氏から、ゼロからプロジェクトを立ち上げたオリジナルアニメ映画『HELLO WORLD』を例に、「企画」という仕事の特徴とやりがいについて紹介が。本作ラストの展開に関わる、CG・手描きという「手法」と物語の「内容」とを合致させる試みは、「企画」の段階でしかチャレンジできないものだと、CGで物語ることの可能性の一端を垣間見せた。

Related Posts