街でコスプレする、街がコスプレをする(後編)
――池袋からコスプレを眺めて谷頭和希
2019年10月26日(土)〜27日(日)に開催される「池袋ハロウィンコスプレフェス2019」では、サンシャイン通りなどが歩行者優先道路となりコスプレイヤーたちがパレードを行うほか、様々なイベント企画が用意され、国内外から2万人以上の参加者が集う。
このように、池袋がコスプレファンから愛され、「コスプレの聖地」とまで言われるようになったのは、いつ頃から、どのような理由によるものなのだろうか。
都市論を中心としたエッセイストであり、幼少期より池袋周辺で育ちその街の変化を肌で感じてきた谷頭和希氏に、「池袋とコスプレ」というテーマでその秘密に迫ってもらった。
(編集部)
5:変化する池袋
池袋のコスプレ会場は異なるものが直接出会う場所としてある。そしてそれが、コスプレイヤーと一般人の壁を融和させ、結果的に池袋を「コスプレの聖地」にした。
なるほどそのようにして考えてみると、私が「これぞ池袋だ」という風景は全て、こうした異質なものが融和し、一つの視野の中に映る風景のことだった。おしゃれな公園に猥雑な歓楽街のシルエットが重なり、あるいは奇抜な衣装をした人々と一般人の姿が共存する。
異なるものが出会う場所としての池袋は、なぜそのような街としてあるのだろうか。
そのヒントがたぶん、池袋という街が変化するものすごいスピードにあると思う。
それでふと思い出したのは、私が池袋の隣町に住んでいた幼稚園ぐらいの頃に両親から言われた言葉のことだ。
「12時を過ぎると銃声が聞こえる街だよ、池袋は」
もちろんこれは、私に対する「夜の街は怖いんだぞ」という言外の忠告を含んだ冗談なのだと思う。この言葉を私が聞いた10年以上前の池袋でも、治安はそこまで悪くなかったはずだ。でも、幼かった私は、そんな悪い冗談にある種のリアリティを感じていた。
「あの街だったら確かにそうかも……」
そう思うぐらいには、池袋という街のイメージはどこか猥雑で、怖くて、そして謎に包まれていた。
池袋の北口歓楽街(撮影、以下すべて=谷頭和希)
しかしそんなイメージからの変化がとても激しかったのである。
先ほどから話題にしている南池袋公園もそうだ。あるいは池袋駅西口駅前も、随分と綺麗になった。「銃声が聞こえる街」は「おしゃれな街」としての様相も呈し始めたのである。
池袋駅西口駅前広場。整備されており美しい景観が見られる
更に、現在池袋では旧豊島区役所やその周辺にある中池袋公園などを中心として極めて大規模な再開発が進んでいる。この再開発のテーマもまた、池袋という街を一つの「舞台」にする、ということなのだという。例えばその中心的なエリアになる『Hareza池袋』は、その名の通り「ハレ」の場所を提供する商業施設として異なる8つの劇場をその中に含むという。
再開発されている中池袋公園。
後ろに見える建物が、東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)
池袋はこのように、きわめて激しい変化にさらされている。この変化の速さこそ、先ほどから私がしきりに言っている「異なるものが直接出会う場所」に関係するのだと思う。どういうことか。